コースで身に付く力
修士課程では所属する系の専門学力に加え、問題解決力・コミュニケーション力等を養います。博士後期課程では、課題を探求して解決する力、国際的なリーダーシップ力等を養います。詳細は各項目をご覧ください。
修士課程
- エネルギー・情報分野内専門(物理、化学、応用化学、材料、機械、電気、情報科学)に関する高い専門学力
- エネルギー・情報に関わる多方面の知見を理解するのに必要な基盤的な専門学力
- エネルギー・情報に関する高度な専門学力に基づく実践的な問題解決力
- 新たな課題に主体的に取り組み、究めようとする探求力
- 多様な考え方をまとめて新たな方向性を見出す力
- 国際的に通用するコミュニケーション力
博士課程
- エネルギー・情報に関する体系化された幅広く深い知識をもとに、エネルギー・情報に関わる現象の本質・普遍性を見抜き、新たな課題を発見・探求し、これを解決に導く力
- 高い見識と倫理観のもとに広くエネルギー・情報研究のフロンティアを先導する力
- エネルギー・情報に関わる多方面の知見を各エネルギー・情報分野内専門の視点から有機的に結びつけ、人的ネットワークを構築し、これを活用し、展開する力
- エネルギー・情報分野において国際的にリーダーシップを発揮する力
取得できる学位
修士課程 | 博士後期課程 | |
---|---|---|
化学系 | 修士(理学)、修士(学術) | 博士(理学)、博士(学術) |
機械系 | 修士(理学)、修士(工学)、修士(学術) | 博士(理学)、博士(工学)、博士(学術) |
電気電子系 | 修士(理学)、修士(工学)、修士(学術) | 博士(理学)、博士(工学)、博士(学術) |
材料系 | 修士(理学)、修士(工学)、修士(学術) | 博士(理学)、博士(工学)、博士(学術) |
応用化学系 | 修士(理学)、修士(工学)、修士(学術) | 博士(理学)、博士(工学)、博士(学術) |
情報工学系 | 修士(理学)、修士(工学)、修士(学術) | 博士(理学)、博士(工学)、博士(学術) |
融合理工学系 | 修士(理学)、修士(工学)、修士(学術) | 博士(理学)、博士(工学)、博士(学術) |